更年期障害にアロマが効果あり?

スポンサードリンク

更年期障害にアロマが効果ありって本当?

更年期障害に対してアロマテラピーが効果的だという話がありますが本当でしょうか?

 

オシャレや生活のうるおいとして、アロマを使っている方も多いのではないかと思います。

 

実は、更年期障害の症状の改善にも効果的なアロマがあるのです。

 

今回は、更年期障害のアロマについてお伝えします。

更年期障害にアロマが効果的と言われる理由

アロマテラピーは、植物などの香りを用いた自然療法です。

 

最近の研究で、香りによって脳の血流に変化が起こることが分かって来ました。

 

更年期障害は、卵巣の機能が低下して女性ホルモンが少なくなることで起こります。

 

脳の視床下部という部位は、女性ホルモンの分泌を促すホルモンを放出しますが、卵巣が反応できないことで視床下部が働きすぎの状態になります。

 

視床下部は、交感神経と副交感神経という自律神経の働きをつかさどる役割もあります。

 

視床下部が働きすぎると自律神経の働きにも乱れが出て、更年期障害の様々な症状が起こります。

 

アロマテラピーは香りにより脳の血流を促して、乱れた自律神経を整え更年期障害の様々な症状を和らげると考えられます。

更年期障害に効果のあるアロマの種類と特徴や注意点

更年期障害に効果があるアロマテラピーですが、「精油」の取り扱いには注意が必要です。

 

アロマテラピーに使う「精油」は、植物の葉や花などから抽出・精製されたものです。

 

精油は大変に濃度の濃いものですので、原液を肌に付けたり飲んだりしないでください。

 

光によって成分が変化してしまうので、精油は冷暗所で保管しましょう。

 

更年期障害に効果があるアロマの種類と特徴

 

クラリセージ(シソ科)

 

女性ホルモンのバランスを調整するといわれていて、更年期障害には定番のアロマです。

 

鎮静・自律神経の調整・血圧を下げる効果があります。

 

ホルモン剤で治療中の人や低血圧の人は使用が禁止されています。

 

サイプレス(ヒノキ科)

 

自律神経の調節・制汗作用のあるアロマです。

 

更年期障害のホットフラッシュに効果が期待できます。

 

イランイラン(バンレイシ科)

 

更年期障害の不安・うつ・高血圧などの症状を和らげる作用があるアロマです。

 

香りが強いので、ごく少量からの使用をおすすめします。

 

カモミール(キク科)

 

カモミール・ローマンとカモミール・ジャーマンがあります。

 

ローマンはアロマテラピー向きで、ジャーマンはお茶にしたり肌荒れ改善の入浴剤に向いています。

 

イライラや胃痛などの更年期障害の症状に効果があるアロマです。

 

香りが強いので使用量に注意しましょう。

 

アロマテラピーは、香りで脳の血流を変化させて更年期障害の症状を和らげると考えられます。

 

ここで取り上げたアロマ以外にも、ご自分の更年期障害の症状に適したアロマがあるでしょう。

 

好きな香りに包まれて、辛い更年期障害を乗り切りましょう。

スポンサードリンク

page top