更年期障害の震えについて
「更年期(45〜55歳くらい)に入ってから、特に理由が思い当たらないのに、手足や体が震える」
・・・という方はいらっしゃいませんか?
理由もなく手足が震えると、大きな病気なのでは?と心配される方もいることでしょう。
もしかすると、それは更年期障害による震えかもしれません。
今回は、更年期障害による震えの原因や対策にについてお伝えします。
更年期障害で震えが起こる原因は?
では、更年期障害で震えが起きるのは、どうしてなのでしょうか?
更年期の「震え」は、自律神経の乱れを始めとした様々なストレスが原因として考えられます。
更年期障害は、卵巣機能が衰えて自律神経が乱れることで起こる障害です。
自律神経の乱れから、心身に様々な症状が現れます。
更年期の女性は、仕事・子育て・介護など多くの役割を担って、ストレスが多い年代でもありますよね。
更年期障害によって、倦怠感や意欲の低下などの症状があっても、「やるべきこと」を優先させることで心身の負荷が大きくなります。
すると、心身の負荷はストレスとなり、ますます自律神経が乱れてしまいます。
自律神経の乱れがひどくなると、うつ病・パニック障害などを発症する可能性があるのです。
うつ病・パニック障害では、手足や体の震えといった症状も起こります。
更年期障害の震えに対策はあるの?
更年期の年代は、手足や体の震えを起こす「パニック障害」や「バセドウ病」が発症しやすい年代です。
まずは、これらの病気が無いか、内科や心療内科・精神科に受診するとよいでしょう。
婦人科を受診して、女性ホルモンの急激な減少が無いかを調べてもらう必要もあります。
医療機関で問題となる病気が無いことを確認したら、自分でできる更年期障害の対策をしましょう。
更年期障害の震えの対策
婦人科・内科・心療内科などでも、更年期障害の震えに対応する漢方薬を処方してもらえる場合があります。
医師に相談してみましょう。
医療機関にかからなくても買える、更年期障害の震えの漢方薬もあります。
薬局・薬店の薬剤師に相談してみましょう。
更年期障害は、やがて過ぎ去るものです。
しかし、無理をしてしまうと更年期障害の震えなどが長引いてしまう可能性もあります。
出来るだけ無理をしないで、体調に合わせた生活に切り替えましょう。
更年期障害の時期は、無理をすることで自律神経の乱れが悪化して、震えなどの症状を起こす可能性があります。
また、更年期の年代では、パニック障害やバセドウ病を発症して手足や体の震えが起こる可能性もあります。
医療機関を受診して病気の有無を確認するとともに、体調に合わせた生活に切り替えて、更年期障害を乗り切りましょう。